暮らしやすくするための工夫
代替わりして初盆を執り行うことで準備したことを書きました。 戸惑うこともありましたが、これも家族親戚が話す機会を作ってくれたように感じます。
ウオーターサーバーなら、水道水利用のものを使うとゴミも出なくて助かります。 お子さんの部活動やご自身の水分補給は暑い夏に必須ですので。
おうち時間の充実に音楽やラジオを聴くことはありませんか。そんな時、骨伝導イアホンがとても重宝しました。散歩やランニングなどにも最適です。
共働き家庭にとって、朝の時間は貴重です。朝食は栄養と時短を考えて、気持ちよくスタートをしましょう。 私も共働きで教員をして、子どもを二人育ててきました。朝は、一分一秒が惜しいところです。 夫婦二人だけ、子どもがいるなど家族の形態は、様々でし…
長年、共働きをして子育てをしてきました。 家事の中でも大きなウエイトを占める洗濯。毎日のことですが、どのようにこなしていますか? 子どもが小さい時は、とにかく服を汚します。小学校中学校と大きくなるとこれまた、青春の香りがただよい毎日の洗濯は…
外出自粛されている今、外食店のテイクアウトや食材宅配サービスを利用されている方が多いと思います。 私は、小学校の教員をして、結婚して共働きをしながら子どもを育ててきました。 そんな生活の中、待ったなしのものは、食事の準備と洗濯だと思います。 …
スマホのスケジュール管理は便利だけど、 スケジュールやメモは書いて残したい! という方におすすめのノートは、次の三種です。 実際、教員をしながら子育てをした私が使っていたものです。 1 トラベラーズノート 2 ほぼ日手帳 3 高橋書店 ファミリー手…